オカ越え行こうよ!

オカルトを中心に日常の雑学などを綴る雑記ブログです。学校で、職場で、何気なく話題にできるテーマを扱っています。

【人体】誰もが体験したことある『デジャブ』について。科学・オカルトの両面から考察!

どうも、ニシカラです。

 

世の中には、なんだか響きが気持ちいい言葉がありますよね。

 

例えば、バッカルコーンとか。

 

今回の『デジャブ』もその一つです。

息を吸い込んで、大きなくしゃみをするように

せーの『デジャブっ』

 

オカルト用語と、科学的用語の

中間にあるようなこの『デジャブ』についてご紹介します。

 

目次

1、『デジャブ』とは

2、『デジャブ』の原因

3、『デジャブ』の起こりやすい人

4、『デジャブ』のトリセツ

 

f:id:kara_cara:20200521234249j:plain

1、『デジャブ』とは

『デジャブ』とは、

”一度も経験したことがないことであるのにも関わらず、

それを体験したように感じること”

のことです。

 

『デジャブ』の語源はフランスにあり、

「すでに見たことがある」という意味になります。

 

成人の3分の2くらいがデジャブを感じたことがある、

という調査結果もあるくらいで、

決して、選ばれたものの力が目覚める過程ではないので

心配する必要はありません。

f:id:kara_cara:20200521234508p:plain

 

2『デジャブ』の原因

まずは、科学的見地から

 

-1、脳の認知ミス

最も有力な説が、これであると言われています。

 

人がどっかに行ったとき、細かいところまでは覚えていません。

反対に、「大体こんな感じ」という風に記憶します。

 

その、全体をぼんやりと思えているせいで、

その特徴に当てはまる別の場所に行ったときに

デジャブを感じると言われます。

 

例えば、A、B、Cという3つの学校を訪れたとして、

「学校」に共通する特徴があると思います。

 

「大きな時計」「グラウンドの表彰台」「竹ぼうき」

こうした断片的な特徴を、脳が勝手に結び付け合い、

Dという一度も言ったことのない学校に行ったとしても、

「なんか言ったことあるな」と感じてしまうのです。

 

-2、記憶を入れた方法を忘れた

上の脳のミスっていうのと少し被りますが、

テレビで見たり、本で見たことのある風景を覚えていても、

「テレビで見た」、「本で見た」という記憶が抜け落ちていて、

実際に行ったつもりになっているのです。

 

次は、オカルトの風味が強いものです。

-3、前世の記憶

生物は、輪廻転生を繰り返し、

前世の記憶がぼんやりと残っていると言われます。

 

前世で見たことのある風景を見たときに、

なんとなく訪れたことがあると感じるという説です。

 

以前、よくテレビで前世の記憶がある人が、

紹介されていましたよね。

 

-4、第六感、予知夢的な奴

人間の中には、未来を見ることができる人がいるらしいです。

しかも意識的に限らず、無意識化でも。

 

そんな無意識に見た未来のヴィジョンと

同じ現象が起これば、

それは間違いなくデジャブ(見たことある)

と言えるでしょう。

 

3、『デジャブ』を起こしやすい人

デジャブを起こしやすい人は、一言でいうと

「感受性が豊かな人」です。

 

例えば、15歳から25歳までの感受性豊かな若者は、

デジャブを起こしやすいという研究結果があります。

 

そのほかにも、

・ストレスを抱えている人

・旅行によく行く人

などの外部からの刺激を良く受ける人、受けやすい人は

脳内の情報が多く、デジャブを起こしやすいそうです。

 

4、『デジャブ』のトリセツ

『デジャブ』を自然に会話に滑り込ませる術を

ご紹介します。

 

居酒屋やレストランに入って、

「あっ、ここ前に来たことある―」

という人がいたらチャンスです。

すかさずデジャブの鉛玉を打ち込みましょう。

 

正夢や前世の話題からつなげると

スマートで大人な自分を演出できます。

 

 

 

 

そういえば、この記事前にも書いたことあるような…

それでは。